関西エリアにて、各種リフォーム工事などを承っております、総合建設FASTEP(ファステップ)です。
頑丈に見えるお風呂でも、築15~20年ほどが経過したら、リフォームのタイミングです。
使い勝手が悪くなったり、掃除しにくくなったりと、徐々に不便さを感じて来るようになります。
また、目に見えない場所で腐食が進んでいる可能性もあり、新築当時のお風呂のまま過ごすのは、非常に難しいといえるでしょう。
今回は、お風呂をリフォームしたほうがいいサイン、新しいお風呂に変更するメリットについて、合わせてご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください。
■ お風呂をリフォームしたほうがいいサイン
以下のような特徴が見られたら、築年数に関わらず、お風呂をリフォームするタイミングといえます。
・タイルがひび割れている
タイル張りのお風呂だと、使い続けているうちにタイルがひび割れることがあります。
このひび割れを放置すると、お風呂のお湯が浸透し、お家の構造体に響いてくることが。
木造の場合は腐食するほかシロアリが発生する原因になり、鉄骨造はサビによる強度低下を招きます。
・シーリングが劣化している
シーリングは浴槽と壁の隙間などに充填されているゴム状の建材ですが、劣化すると硬くなり、ひび割れや剥がれが生じます。
それによって隙間ができると、タイルのひび割れと同様に、お家の構造を弱くすることにつながるでしょう。
もちろん、シーリングの打ち替えなどで対応できることもありますが、内部まで影響している可能性があるため、リフォームをすすめられるのが大半です。
・寒い
古いお風呂の場合は断熱性能が低く、寒さを感じやすい環境です。
我慢すればいい、と思うかもしれませんが、寒いお風呂は高齢者になるとヒートショックなどのリスクがあり、ときに命が危ぶまれることも。
経年劣化で窓の立て付けが悪くなると、隙間風が吹いて全体が寒くなることもあり、リフォームで見直すべきサインといえます。
・嫌なニオイがする
排水管が劣化すると、嫌なニオイがするようになります。
排水口からのニオイは、掃除で汚れを取れば解決することがほとんどですが、下水からのニオイを抑える封水がなくなっていると、掃除をしてもニオイがするでしょう。
ものによっては羽虫などの害虫が湧くようにもなります。
・カビが取れない
劣化したお風呂は、掃除をしても高頻度でカビが生えてくるようになります。
カビは根っこを張るため、根深い場合は表面部分を除去しても、後から生えてくることに。
とくにタイルの目地部分はカビが生えやすく、掃除で大変な思いをしている方が多いかと思います。
また、換気扇が経年劣化を起こしていると換気機能が低下するため、これが原因でカビが増えている可能性もあります。
■ リフォームのタイミングを逃すと?
お風呂のリフォームは、タイミングを逃すと不利益が多いです。
とくに築20年を超えている場合は危険かもしれません。
築20年ほどになると、お風呂のどこかしらで水漏れが発生し、柱や床などの躯体に悪影響が出ていることが。
このような状態でリフォームする場合、補強工事・補修工事が追加されるため、早いタイミングでリフォームするよりも高い費用がかかります。
可能であれば、見た目がきれいな状態でも、築15~20年あたりで検討を始めるのがおすすめです。
■ 新しいお風呂にしたほうが経済的?
新しいお風呂は、見た目がいいだけでなく、さまざまなメリットがあります。
・光熱費を抑えられる
お風呂は水道代・ガス代(オール電化は電気代)が最も多くかかる設備です。
新しいお風呂は断熱性能が高いほかに、節水機能を備えた水栓や腰掛付きで湯量を抑えられる浴槽があり、光熱費の節約につながるでしょう。
追い焚き・足し湯などの回数も抑えられるので、家計としても経済的といえます。
・家庭内事故を抑える
現在のお風呂は安全性も高くなっています。
浴室暖房は寒いお風呂を快適にしてくれるほか、ヒートショックの防止にもなります。
また、手摺りを付ければ転倒防止になり、TOTOの「ほっカラリ床」などはクッション性があるため、小さなお子さまが転んでも安全です。
・掃除しやすい
新しいお風呂は、汚れのつきにくい加工がされているほか、水はけがいいです。
水が溜まりにくいため、カビが発生しにくく、掃除の回数自体がぐっと減るでしょう。
グレードの高いものだと、お風呂が自動で掃除をしてくれる製品もあり、面倒な毎日のお風呂掃除がなくなります。
・ハイグレードにすることもできる
予算があれば、ハイグレードなお風呂にすることもできるでしょう。
高級感のある内装にしたり、ジェットバス機能をつけたり、お好みの空間・機能を取り入れられます。
毎日使う場所なので、成功すれば満足感の高いお風呂になるかもしれません。
■ 「総合建設FASTEP」では、水回りリフォームのご依頼を受け付けております!
総合建設FASTEPは、奈良県生駒郡を中心に関西一円にて、リフォームなどの工事を承っております。
当方では、築年数のあるお家でのお風呂リフォームなどを数多く担当。
給湯器の変更などもできますので、今のお風呂が「寒い」「掃除が大変」「光熱費が高い」と感じましたら、ぜひリフォームをお任せくださいませ。
なお、法人様からの工事のご依頼も受け付けております。
リフォームのお見積り・ご相談につきましては以下より受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
インスタグラムでは、工事のビフォーアフターなどを発信しております。
どのような工事を行うのか気になりましたら、こちらもご覧ください。
■ まとめ
お風呂をリフォームしたほうがいいサインは、ニオイや汚れ、寒さによる不快感のほか、ひび割れといった劣化などがあげられます。なかには重大な劣化が隠れていることも珍しくないため、我慢して使い続けず、新しいお風呂を前向きに検討してみてください。